最後に「そ」がつく動物の有名なものまとめ
まずはメジャーな動物をまとめました。
カワウソ
そから始まる動物はこちら↓

そで終わる哺乳類まとめ
哺乳類は以下の通り。
オオカワウソ(食肉目)
オナガカワウソ(食肉目)
カナダカワウソ(食肉目)
コツメカワウソ(食肉目)
スマトラカワウソ(食肉目)
チリカワウソ(食肉目)
ツメナシカワウソ(食肉目)
ニホンカワウソ(食肉目)
ノドブチカワウソ(食肉目)
ビロードカワウソ(食肉目)
ミナミウミカワウソ(食肉目)
ユーラシアカワウソ(食肉目)
川田伸一郎・岩佐真宏・福井 大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽 創・姉崎智子・鈴木 聡・押田龍夫・横畑泰志. 2021. 世界哺乳類標準和名リスト2021年度版.URL:https://www.mammalogy.jp/list/index.html
そで終わる鳥類まとめ
鳥類は以下の通り。
ウソ
サントリーの愛鳥活動
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/
認定NPO法人バードリサーチ
https://www.bird-research.jp/1_shiryo/7ed/mokuroku7.pdf
そで終わる爬虫類・両生類まとめ
爬虫類・両生類は以下の通り。
なし
日本爬虫両棲類学会 (2024) 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2024年3月11日版). https://herpetology.jp/wamei/ (2025年2月11日アクセス).
そで終わる虫まとめ
虫は以下の通り。
なし
一般財団法人 自然公園財団 – National Parks Foundation –
身近な昆虫図鑑
https://mushi.npfj.or.jp/list
そで終わる魚類まとめ
魚は以下の通り。
アオスジエソ(エソ科)
アオメエソ(アオメエソ科)
アカエソ(エソ科)
アマノガワギンガエソ(ホテイエソ科)
イトヒキアオメエソ(ナガアオメエソ科)
イトヒキホシエソ(ホテイエソ科)
イトメホシエソ(ホテイエソ科)
イヌホシエソ(ホテイエソ科)
イレズミオオメエソ(エソ科)
インドウロコエソ(ミズウオ科)
ウキエソ(ギンハダカ科)
ウシエソ(エソ科)
ウシロヒレナガハダカエソ(ハダカエソ科)
ウチウミマダラエソ(エソ科)
オオクチホシエソ(ホウキボシエソ科)
オオメウキエソ(ムネエソ科)
オオヨコエソ(ヨコエソ科)
オキウキエソ(ギンハダカ科)
オキエソ(エソ科)
オグロエソ(エソ科)
オニアオメエソ(オニアオメエソ科)
オビムネエソ(ムネエソ科)
カエデエソ(エソ科)
カザリホシエソ(ホテイエソ科)
カタホウネンエソ(ムネエソ科)
カンザシホシエソ(ホテイエソ科)
カンテンホシエソ(ホテイエソ科)
カンムリホシエソ(ワニトカゲギス科)
キュウリエソ(ムネエソ科)
ギュンターデメエソ(デメエソ科)
ギンガエソ(ホテイエソ科)
キングホシエソ(ホテイエソ科)
クサビウロコエソ(ミズウオ科)
クマドリホシエソ(ホウキボシエソ科)
クレナイホシエソ(ホテイエソ科)
クロエソ(エソ科)
クロヒゲホシエソ(ホテイエソ科)
コソデエソ(エソ科)
サンカクフデエソ(フデエソ科)
シロデメエソ(デメエソ科)
シロヒゲホシエソ(ホテイエソ科)
シンカイエソ(シンカイエソ科)
シンジュエソ(ギンハダカ科)
ステファンデメエソ(デメエソ科)
スナエソ(エソ科)
スミゾメハダカエソ(ハダカエソ科)
スルガホウネンエソ(ムネエソ科)
ソコエソ(チョウチンハダカ科)
ダイニチホシエソ(ホテイエソ科)
タマホシエソ(ホテイエソ科)
ダルマホシエソ(ホテイエソ科)
チヒロホシエソ(ホテイエソ科)
チュラプシホウネンエソ(ムネエソ科)
チョウチョウエソ(エソ科)
チョビヒゲホシエソ(ホテイエソ科)
ツキノワホテイエソ(ワニトカゲギス科)
ツケアゲエソ(エソ科)
ツノホウネンエソ(ムネエソ科)
ツマグロアオメエソ(アオメエソ科)
ツマリウキエソ(ギンハダカ科)
ツマリデメエソ(デメエソ科)
ツマリヨコエソ(ヨコエソ科)
テオノエソ(ムネエソ科)
デメエソ(デメエソ科)
テンガンムネエソ(ムネエソ科)
トカゲエソ(エソ科)
トガリムネエソ(ムネエソ科)
ドキエソ(エソ科)
ドロゾメエソ(エソ科)
ナガアオメエソ(ナガアオメエソ科)
ナガヅエエソ(チョウチンハダカ科)
ナガムネエソ(ムネエソ科)
ナミダホシエソ(ホテイエソ科)
ニテンエソ(エソ科)
ノコバホウネンエソ(ムネエソ科)
バケアオメエソ(アオメエソ科)
ハダカエソ(ハダカエソ科)
ハダカホテイエソ(ホテイエソ科)
ハナトゴエソ(エソ科)
ハブスデメエソ(デメエソ科)
ハリーフデエソ(フデエソ科)
バルディビアホシエソ(ホテイエソ科)
ヒガシホウライエソ(ホウライエソ科)
ヒカリエソ(ハダカエソ科)
ヒカリデメエソ(デメエソ科)
ヒカリフデエソ(フデエソ科)
ヒトスジエソ(エソ科)
ヒョウタンホシエソ(ホテイエソ科)
ヒレグロアオメエソ(アオメエソ科)
ヒレグロホテイエソ(ホテイエソ科)
ヒレナガアオメエソ(アオメエソ科)
ヒレナガデメエソ(デメエソ科)
ヒレナガハダカエソ(ハダカエソ科)
フカミフデエソ(フデエソ科)
フサカザリホシエソ(ホテイエソ科)
フタツボシエソ(トカゲハダカ科)
フデエソ(フデエソ科)
フデホシエソ(ホテイエソ科)
ホウキボシエソ(ホウキボシエソ科)
ホウライエソ(ホウライエソ科)
ホシエソ(ムネエソ科)
ホシノエソ(エソ科)
ホシホウネンエソ(ムネエソ科)
ホソギンガエソ(ホテイエソ科)
ホソヒゲホシエソ(ホテイエソ科)
ホタテエソ(ホタテエソ科)
ホタルビホウキボシエソ(ホウキボシエソ科)
ホテイエソ(ホテイエソ科)
マエソ(エソ科)
マオルフデエソ(フデエソ科)
マダラエソ(エソ科)
マダラヤリエソ(ヤリエソ科)
マツバセンコウホシエソ(ワニトカゲギス科)
マヤカシホシエソ(ホテイエソ科)
マユダマホシエソ(ホテイエソ科)
マルアオメエソ(アオメエソ科)
マルギンガエソ(ホテイエソ科)
マルホウネンエソ(ムネエソ科)
ミカエルデメエソ(デメエソ科)
ミズヒキホシエソ(ホテイエソ科)
ミツイホシエソ(ホテイエソ科)
ミツユビホウネンエソ(ムネエソ科)
ミナミアオスジエソ(エソ科)
ミナミアカエソ(エソ科)
ミナミデメエソ(デメエソ科)
ミナミハダカエソ(ハダカエソ科)
ミナミヤリエソ(ヤリエソ科)
ムカシヤリエソ(ヤリエソ科)
ムチホシエソ(ホテイエソ科)
ムナビレハダカエソ(ムナビレハダカエソ科)
ムネエソ(ムネエソ科)
ムラサキホシエソ(ホテイエソ科)
モンアオメエソ(ナガアオメエソ科)
モンツキアオメエソ(ナガアオメエソ科)
ヤセハダカエソ(ハダカエソ科)
ヤベウキエソ(ギンハダカ科)
ヤリエソ(ヤリエソ科)
ヤリホシエソ(ホテイエソ科)
ヨウジエソ(ギンハダカ科)
ヨコエソ(ヨコエソ科)
ヨロイホシエソ(ワニトカゲギス科)
レンジュエソ(ヨコエソ科)
ロウソクホシエソ(ホテイエソ科)
ワニエソ(エソ科)
本村浩之.2025.日本産魚類全種目録.これまでに記録された日本産魚類全種の現在の標準和名と学名.Online ver. 29.https://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/staff/motomura/jaf.html
そで終わるその他生物(無脊椎・軟体・甲殻類等)まとめ
その他生物は以下の通り。
なし
オリンピア水族館|生物一覧|無脊椎動物
https://www.marinepia.or.jp/picturebook/invertebrate/
中学理科を攻略しよう|無脊椎動物の分類
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/do_bunrui4.html
参考文献
川田伸一郎・岩佐真宏・福井 大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽 創・姉崎智子・鈴木 聡・押田龍夫・横畑泰志. 2021. 世界哺乳類標準和名リスト2021年度版.URL:https://www.mammalogy.jp/list/index.html
本村浩之.2025.日本産魚類全種目録.これまでに記録された日本産魚類全種の現在の標準和名と学名.Online ver. 29.https://www.museum.kagoshima-u.ac.jp/staff/motomura/jaf.html
日本爬虫両棲類学会 (2024) 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2024年3月11日版). https://herpetology.jp/wamei/ (2025年2月11日アクセス).
サントリーの愛鳥活動
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/
認定NPO法人バードリサーチ
https://www.bird-research.jp/1_shiryo/7ed/mokuroku7.pdf
一般財団法人 自然公園財団 – National Parks Foundation –
身近な昆虫図鑑
https://mushi.npfj.or.jp/list
オリンピア水族館|生物一覧|無脊椎動物
https://www.marinepia.or.jp/picturebook/invertebrate/
中学理科を攻略しよう|無脊椎動物の分類
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/do_bunrui4.html
コメント